風紀委員の活動
2002年11月21日初めて学校から日記を書いています。
なんか、家で書くより文字が2倍以上大きいのですが・・・なんででしょう?
しかし、学校のキーボード打ちにくいのですが。
***********************
学校には委員会活動という厄介なものがあります。
なぜか今回風紀委員に。
そして委員会の活動として、「あいさつ習慣」と「紺ハイソ導入」をやっています。
(高3だけが熱心に)
あいさつをみんながどうやったらやってくれるかを考えるのが今日の主な議題でした。
案の中に、風紀委員が朝礼終礼時号令をかけるというものがありました。小学生の日直みたいですよね・・・
今隣の隣に委員長がいました。あぶないあぶない。
学校で日記を書くと落ち着かないです・・・
なんか、家で書くより文字が2倍以上大きいのですが・・・なんででしょう?
しかし、学校のキーボード打ちにくいのですが。
***********************
学校には委員会活動という厄介なものがあります。
なぜか今回風紀委員に。
そして委員会の活動として、「あいさつ習慣」と「紺ハイソ導入」をやっています。
(高3だけが熱心に)
あいさつをみんながどうやったらやってくれるかを考えるのが今日の主な議題でした。
案の中に、風紀委員が朝礼終礼時号令をかけるというものがありました。小学生の日直みたいですよね・・・
今隣の隣に委員長がいました。あぶないあぶない。
学校で日記を書くと落ち着かないです・・・
コメント